よくある質問
港から宿への送迎はありますか?
はい、無料で車による送迎を行っております。ご予約の際に必ずご利用の交通手段をお知らせください。
到着日の午前中はドルフィンスイムに参加できますか?
大型客船で到着の場合のみ可能です。高速ジェット船で到着の場合、到着時間が遅すぎるため、
午前中のドルフィンスイムには参加できません。
(下田からのあぜりあ丸の場合も、ドルフィンスイムの参加は午後からとなります。)
帰る日の午前中はドルフィンスイムに参加できますか?
はい、できます。ただし、新島、式根島、神津島方面へ行く船へ乗る場合は、参加できないこともあります。
日帰りでドルフィンスイムに参加できますか?
船の定員に空きがあり、大型客船でご到着であれば可能ですが、日帰りの場合はドルフィンスイムへのご参加は原則午前の1回のみとなります。帰りが夕方の高速ジェット船であっても、午後のドルフィンスイムにはご参加できません。
大型客船で到着した日の朝食はどうすればいいですか?
島内にはコンビニや食堂はありませんので、なるべく竹芝でご乗船される前に購入の上ご持参ください。(どうしても準備ができない場合は別料金でご用意致します。)
昼食はどうすればいいですか?
宿で、1食900円でご用意致します。ご希望の場合は到着時にお申し付けください。
夜に食事ができるお店はありますか?
ありません。
病院はありますか?
診療所が一件あります。保険証を必ずご持参ください。
妊娠中ですが、ドルフィンスイムに参加できますか?
できません。週数にかかわらず妊娠中の方の乗船は例外無くお断りしています。
利島には大きな病院はありませんので、万が一ヘリで都内の病院に緊急搬送となった場合、
要請から病院到着まで4〜5時間を要します。
妊娠中に離島にいらっしゃる事自体、あまりおすすめできません。
薬局はありますか?
ありません。薬は診療所で診察を受けなければ入手できません。常備薬はご持参ください。
キャンプはできますか?
利島は伊豆箱根国立公園に指定されており、キャンプや野宿は禁止されています。
ドルフィンスイムをするのに、ダイビングのライセンスは必要ですか?
いいえ。ただし、イルカと泳ぐのは波や流れのある海ですので、ある程度の泳力は必要です。
寺田屋では水中ガイドがご一緒しますので、泳ぎに自身の無い方はガイドまでお申し出ください。
小学生以下でもドルフィンスイムできますか?
シュノーケリングの経験が十分にある保護者が付き添える場合にのみ受け付けております。
船上でも水中でもお子様のお世話は保護者の方にやっていただくのが絶対条件です。
クラゲはいますか?
時々います。泳ぐ際はなるべく肌を露出しないことをおすすめします。